「ゲキテイとか反則やろ!」ふいに聞いてブチ上がったいにしえのアニソン&ゲーム曲 …す……。 そして突然、「ジュディマリじゃん!! 『るろうに剣心』じゃん!」と、琴の音が『そばかす』だったことに気づき、一気に血液が沸騰、それに紐づい… (出典:) |
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろうにけんしん めいじけんかくろまんたん)は、和月伸宏による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1994年から1999年まで連載された。アニメ化・実写映画化などと様々な形でメディアミックスも行われている。略称は「るろ剣」。2017年9月からは続編である『るろうに剣心… 61キロバイト (8,833 語) - 2024年12月8日 (日) 11:34 |
「そばかす」という曲は、るろうに剣心のキャラクターやストーリーには直接的に関連していないため、違和感を覚える方が多いのも納得です。特に、明るいメロディと内容が作品のシリアスなテーマに対して異彩を放っています。新しい視点でアニメを楽しむための一つのあり方かもしれませんね。
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:27:04.850 ID:LDcLv++90
OP曲「そばかす」って違和感すごくない?
なんで人斬りアニメの曲なのに恋愛ソングなんだ?
なんで人斬りアニメの曲なのに恋愛ソングなんだ?
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:45:14.829 ID:VZz7BsbH0
>>1
キャンディキャンディのイメージで作ったらしい
キャンディキャンディのイメージで作ったらしい
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:27:48.588 ID:pXNxdH0j0
当時ああいう音楽流行ってた
76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:31:38.062 ID:Blhv4bxW0
>>2
流行ってないよw
ジュディマリだけ
流行ってないよw
ジュディマリだけ
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:28:23.168 ID:+757/F6m0
わかってねえなぁ
4 警備員[Lv.5][新芽] :2025/01/27(月) 09:28:27.674 ID:1mwWWzFO0
アニメのために作った曲じゃないから
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:30:58.715 ID:zFCpfeUf0
>>4
アニメのために依頼されて作られた曲だぞ
アニメのために依頼されて作られた曲だぞ
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:28:43.287 ID:+757/F6m0
OPがそばかすじゃなかったらるろ剣流行ってなかったからな?
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:29:11.483 ID:SVvZ1L1z0
1/2もだし
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:29:54.521 ID:eE2mcTSj0
めちゃくちゃ違和感あるわ
だからジュディマリは好きだがそばかすの曲は嫌いなのだ
だからジュディマリは好きだがそばかすの曲は嫌いなのだ
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:30:29.270 ID:qbtRa2tt0
壊れるほど愛しても~
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:30:35.929 ID:R//R1g450
ウルトラマンなのにユーロビート流してる奴に比べたら恋愛要素ある人斬りアニメだからセーフじゃない?
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:30:38.602 ID:ZmtKooud0
なんかここ数年それ言われるよね
名曲アニソンみたいな扱いだったのに
名曲アニソンみたいな扱いだったのに
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:31:03.092 ID:1od+JZUb0
別にアニメの内容に曲を合わせる必要はないでしょ
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:31:26.781 ID:WWMvrNys0
当時からひでぇと思ってたよ
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:31:51.357 ID:+757/F6m0
アニメのために作曲はされてないけど
アニメのために選曲はされてるんだわ
アニメのために選曲はされてるんだわ
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:32:15.350 ID:zz3WPiWg0
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の初代オープニングテーマとしてJUDY AND MARYの「そばかす」が採用された背景には、制作側の事情が関係しています。バンドのメンバーは、アニメの内容を詳しく知らされないまま、急遽タイアップが決まり、「2日で曲を書け」と依頼されました。そのため、メンバーは「キャンディ・キャンディ」のような作品だと想像し、曲のテーマを設定したとされています。
また、プロデューサーの佐久間正英氏は、意図的にアニメの内容と関係のない曲に仕上げたことを明かしており、アニメを曲の宣伝の場と考えていたとされています。
このような経緯から、「そばかす」はアニメの内容とは直接的な関連性がない楽曲となりました。
また、プロデューサーの佐久間正英氏は、意図的にアニメの内容と関係のない曲に仕上げたことを明かしており、アニメを曲の宣伝の場と考えていたとされています。
このような経緯から、「そばかす」はアニメの内容とは直接的な関連性がない楽曲となりました。
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:41:58.155 ID:jL1ICTr9M
>>18
じゃあもう仕方ねえじゃん
じゃあもう仕方ねえじゃん
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:32:24.670 ID:wFHPwmju0
ジュディマリのユキはアニメ自体観たことない人だったからアニメのopと言われても昔見たはいからさんが通るくらいしかイメージ出来なかったらしい
調べろよとは思うがそこまで興味のある話じゃ無かったんじゃないかな
調べろよとは思うがそこまで興味のある話じゃ無かったんじゃないかな
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:32:34.686 ID:n4Mra2SSr
そりゃ HEART OF SWORD 夜明け前 だわ
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:33:07.577 ID:Z8bBAwIvd
でもリメイク版よりしっくりくる
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:33:27.590 ID:eE2mcTSj0
2日で書けとか言われて書いたとかいうがまあストックあったんだろうけどな
ミュージシャンなら何十曲もあるわ
ミュージシャンなら何十曲もあるわ
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:33:44.468 ID:m6Wiw+he0
仮にも剣客って言葉入ってんのにキャンディキャンディは無理がないか?
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:34:26.473 ID:EMC1AmQn0
現実問題として映画とかもあんま関係ない曲が多いよな
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:34:29.265 ID:2wIbF8w/0
1ミリも原作読まずに作った曲がこんなに人の記憶に残ってるの皮肉だよな
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:36:50.684 ID:TV/KL4HZ0
あの始まった時のワクワク感は異常
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:37:01.033 ID:1od+JZUb0
ターちゃんの曲とかも全く関係なかったけど好きだったな
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:37:28.416 ID:2lap8Ufsd
それなら1/2の方が違和感あるだろ
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:37:52.482 ID:h/dhSDJhr
それくらいの時代のアニソンって適当なのばっかりだからな
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:38:12.210 ID:1od+JZUb0
マサルさんのロマンスとか他は考えられんしな
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:41:35.708 ID:qbtRa2tt0
>>31
歌ってる本人出てるOPは斬新だったわ
歌ってる本人出てるOPは斬新だったわ
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:42:16.943 ID:1od+JZUb0
>>39
昔は結構あったイメージだけどな
昔は結構あったイメージだけどな
68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:23:04.277 ID:VTzMUfgV0
>>41
ターちゃんのEDくらいしか分からん
ターちゃんのEDくらいしか分からん
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:38:16.726 ID:ArVo4iWr0
サビでりゅーーついせーーん!とか叫ばれても困るじゃん
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:38:35.070 ID:kEOedv3c0
言うてリメイクも合ってるかというと微妙じゃない
和風アクションは適合曲探すのめんどうくさそう
和風アクションは適合曲探すのめんどうくさそう
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:39:11.635 ID:HH2EscaVa
児童に関心
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:39:12.138 ID:NdejI6Uu0
暴れん坊将軍でもかけるか
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:39:15.633 ID:h/2fXMo/0
るろ剣読んだことなくてタイトルの明治剣客浪漫譚ってフレーズだけで時代劇かな?って先入観だけで見始めたからOPでびっくりした記憶
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:40:14.930 ID:OxUXcTdm0
少女漫画みたいな初期絵が悪い
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:40:22.876 ID:CRiE3vpb0
意外だから良いんじゃない
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:43:23.792 ID:k9EMm7otd
あのイントロ聴くとワクワクするわ
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:43:43.327 ID:pnTPBE960
何十年遅れの話題だよ
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:43:53.609 ID:1od+JZUb0
人斬りの話ではあるんだけど明治だしポップなところもあるの話なので別に悪くないというか
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:44:46.235 ID:nhbB06qs0
新アニメのクソラップは?
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:45:00.910 ID:BP+mCVXsd
あれね薫ちゃんの歌
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:49:39.338 ID:NP7Zg2OP0
あの頃のアニメだいたいそんな感じだろ
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:51:15.739 ID:1od+JZUb0
アニメの中身に合わせつつ、一方で主人公の名前連呼とかはすんなみたいな謎の注文で作るからいいとはならんでしょ
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:51:33.050 ID:NdejI6Uu0
同じ時間ぐらいにやってたターちゃんはとてもターちゃん感があるよな
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 09:53:42.311 ID:nGRbq6rC0
アニメが決まった後にOPが決まったんじゃなくてOPが決まった後にアニメが決まったんやぞ
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:00:52.007 ID:MfKmiA6EM
アニメの内容に添わないとダメなのがよく分からん 今の鬼滅みたいに臭くなるだけだろ
59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:03:52.057 ID:0/uSRhzed
剣心と薫くっつくやん
74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:30:08.006 ID:6+hUXM7K0
今のちょっと流行りそうなアニメの主題歌にYOASOBIだの米津だの起用するのと同じだろ
77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:31:53.418 ID:VQGQLTQO0
>>74
そいつらはちゃんとアニメに合わせた曲作るじゃん
そいつらはちゃんとアニメに合わせた曲作るじゃん
83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:40:21.010 ID:Blhv4bxW0
>>74
全く違うよ
当時はバンドがアニソンをやり始めた頃でタイアップで曲を売ろうなんて考えはない
全く違うよ
当時はバンドがアニソンをやり始めた頃でタイアップで曲を売ろうなんて考えはない
86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:44:08.813 ID:VQGQLTQO0
>>83
だいぶ前にゲットワイルド流行っててその流れぽいが
もう少し寄せてもよかったと思う
だいぶ前にゲットワイルド流行っててその流れぽいが
もう少し寄せてもよかったと思う
90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:47:17.659 ID:Blhv4bxW0
>>86
いやだからその頃はタイアップでバンドがアニメ用の曲を作るって発想がない
いやだからその頃はタイアップでバンドがアニメ用の曲を作るって発想がない
95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 11:00:14.884 ID:VQGQLTQO0
>>90
適当に作ってた曲をピックアップしてアニメの曲にしちゃうってことでしょ?
適当に作ってた曲をピックアップしてアニメの曲にしちゃうってことでしょ?
80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:35:54.819 ID:gOVQd6pq0
噂が本当ならアニメに合わせて作った曲になってる
82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:37:50.327 ID:QOxHGYdA0
まーでも真面目に作ると暗い歌詞にしかならないだろうなというのはその通り
剣は凶器!剣術は殺人術!
剣は凶器!剣術は殺人術!
84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:42:18.338 ID:Itm1+ElNr
the Fourth Avenue Cafeという
歌詞がよくわからんうえに
不祥事で打ち切りになった曲
歌詞がよくわからんうえに
不祥事で打ち切りになった曲
87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2025/01/27(月) 10:44:39.634 ID:7AZTVXwZ0
>>84
あれは結構合ってるような
打ち切りだけど
あれは結構合ってるような
打ち切りだけど
85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 10:43:17.351 ID:gOVQd6pq0
原作者の漫画映像化は「おせん」でもケチが付いてるから全くのデマとも思えない
91 警備員[Lv.22] :2025/01/27(月) 10:50:25.013 ID:yBdW0c+jd
内容と合ってなくても毎週聞かされたら売れるってことだよな
97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 11:07:34.399 ID:C0OnWfTI0
ジュディマリの四人が知ってるアニメがキャンディキャンディしかなくて出来た歌だけど唯一のミリオンヒットした歌なの笑える
99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 11:10:16.769 ID:2vII0tQp0
>>97
そうだったのかwww
そうだったのかwww
100 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/27(月) 11:11:32.048 ID:Blhv4bxW0
>>97
小室全盛期だからな
検討したほう方だと思うよ
小室全盛期だからな
検討したほう方だと思うよ
コメントする