池袋で「るろうに剣心展 志々雄真実篇」 連載開始30周年記念で 原画展「るろうに剣心展 30th Anniversary Exhibition 志々雄真実篇」が現在、アニメ・コミック・ゲーム専門店「アニメイト池… (出典:) |
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(るろうにけんしん めいじけんかくろまんたん)は、和月伸宏による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1994年から1999年まで連載された。アニメ化・実写映画化などと様々な形でメディアミックスも行われている。略称は「るろ剣」。2017年9月からは続編である『るろうに剣心… 61キロバイト (8,833 語) - 2024年12月8日 (日) 11:34 |
るろうに剣心の京都編は本当に素晴らしい作品です。緻密なストーリー展開や個性的なキャラクターたちが織りなすドラマは、見る者を惹きつけてやみません。特に剣心と彼を取り巻く仲間たちの成長が描かれており、感情移入しやすいのも大きな魅力です。この機会にぜひ観てみてください!
1 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:31:03.08 ID:xrNlPPaO0
どこからおもろくなるんや……
2 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:31:32.26 ID:Fen0n2C80
リメイク失敗や
3 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:31:54.02 ID:SyqkHgog0
過大評価やで
4 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:32:19.85 ID:OmHw9TVG0
何もかも旧作に劣ってる
47 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 08:12:26.88 ID:L1cjlYun0
>>4
旧作は旧作で東京の記憶なくした奴らが過剰に持ち上げてるだけやしなぁ
旧作は旧作で東京の記憶なくした奴らが過剰に持ち上げてるだけやしなぁ
5 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:32:39.95 ID:KT4a9kMl0
おもんないで
6 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:34:06.16 ID:DgEiDqglM
色んなアニメのリメイク見て思うけど作画とか大して進化してないどころか昔のほうが良かった作品も結構あるよな
声優の演技は明確に昔より劣ってるし
リメイクする意味ないよ☹
声優の演技は明確に昔より劣ってるし
リメイクする意味ないよ☹
8 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:34:44.16 ID:vQn0ChoN0
>>6
結局予算次第だからな
結局予算次第だからな
11 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:36:28.51 ID:bj904j0n0
>>6
大したクオリティの高くもないリメイク頼りだらけでいかに今のアニメが不作なのか察してしまうわ
大したクオリティの高くもないリメイク頼りだらけでいかに今のアニメが不作なのか察してしまうわ
17 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:43:47.38 ID:HeJAoVBc0
>>11
今はアニメを作りすぎや
誰が見てるんだろってアニメばかり
今はアニメを作りすぎや
誰が見てるんだろってアニメばかり
9 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:35:13.58 ID:LP5Fw7bvH
斎藤はじめとのバトルを見る限り奥義伝授は絶対昔を越えられない
10 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:35:50.95 ID:DWd5xdSR0
もう4クール目なのに全然おもんないよな
いつ志々雄と戦うんや
いつ志々雄と戦うんや
12 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:37:05.66 ID:EzfcbQMb0
旧の京都編はガチでおもろいで。おもろいというかすごいで
16 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:40:33.94 ID:bj904j0n0
>>12
演出とBGMがいかに大切かを教えてくれたよな
演出とBGMがいかに大切かを教えてくれたよな
25 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 06:04:47.68 ID:yAXdM/IOH
>>16
アニメ豚
アニメ豚
14 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:37:54.87 ID:0c5OWlxO0
北海道編で登場したガキどもって何の意味があるん??
ずっと空気やけど壮大な伏線なんか???
ずっと空気やけど壮大な伏線なんか???
33 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 06:35:31.35 ID:ZldrtZMF0
>>14
子供書きたいんやろ
子供書きたいんやろ
34 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 06:39:33.25 ID:0c5OWlxO0
>>33
それだけ?
なんか登場した時は北海道編の主役はこいつらくらいの感じやったのに
それだけ?
なんか登場した時は北海道編の主役はこいつらくらいの感じやったのに
15 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:40:08.97 ID:NQBvShe90
OPが全部合ってないの笑える
18 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:43:56.16 ID:xIgNzZ1Hr
なんだ?やっぱりリメイク版見なくて正解だった?
19 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:45:11.95 ID:y4iiJoMv0
京都編で監督変わってる時点で色々察するわ
26 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 06:05:33.10 ID:yAXdM/IOH
>>19
アニメ豚
アニメ豚
20 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:45:57.90 ID:cJfKbfHP0
比古清十郎がいるのに最強最強言ってる蒼紫って剣心からしたらただのアホよな
21 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:51:03.60 ID:Ddol1BtU0
リメイクは作画に中嶋敦子参加してるんか?
22 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 05:56:05.33 ID:L9WAZ2FYM
中嶋敦子(らんまとかの絵の人)と田中敦子(次元とルパンのスパゲッティの人)と田中敦子(声優)がごっちゃ
24 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 06:04:35.54 ID:9UB0LB/W0
>>22
石田敦子(らんまの人、るろうにの人)もいるから
ややこしい
石田敦子(らんまの人、るろうにの人)もいるから
ややこしい
23 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 06:01:33.38 ID:XvgiDlkO0
読み切りのよろず屋剣心がピークだった
27 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 06:08:18.01 ID:12Dc31XG0
3分の1も伝わない
28 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 06:21:20.63 ID:tq/nfHi10
幕末の最低限の知識あったらおもろい
30 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 06:26:33.98 ID:Io1daZtn0
キツネのお姉さんすき
31 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 06:31:57.59 ID:5qDJxEuS0
昔のアニメーターって親や教師やガキ大将に殴られてたから痛みの表現の説得力が現代と全然ちゃうよな
今はただ目丸くしてるだけや
アニメーターは入社した時にキメラアントみたいにまず殴る方がええんでないか
今はただ目丸くしてるだけや
アニメーターは入社した時にキメラアントみたいにまず殴る方がええんでないか
32 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 06:34:43.32 ID:x8n/y9YE0
原作者がロリコンだからケンシンもロリコンなんだろうなって思っちゃう
35 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 07:05:53.33 ID:u+F7FxgY0
斎藤一の声が斎藤一やなかった
37 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 07:14:04.93 ID:2W4yPCLcM
師匠対不二はいいぞ
38 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 07:29:37.12 ID:3DGYPyFY0
追憶編が傑作すぎてリメイクしたところで到底勝てない
39 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 07:34:55.28 ID:KTPj/gMD0
絵とか動きは旧作が劣っていると思うけど肝心の演出が旧作のが上手いわ
40 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 07:40:44.53 ID:Rbw60waEM
なんかスピード感がないよね
旧作の例のBGMが流れてきたら反撃タイムみたいな粗雑さが逆に上手くいってたんやろな
旧作の例のBGMが流れてきたら反撃タイムみたいな粗雑さが逆に上手くいってたんやろな
42 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 07:56:41.48 ID:0ojAr0gAd
昔はよかったおじさん大量で草
43 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 07:59:58.01 ID:Nwy2eTrQ0
剣心対志々雄の時のBGMが神がかってる
44 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 08:01:55.26 ID:itfcrWFAr
老害湧いてるね
46 それでも動く名無し :2025/01/12(日) 08:10:03.33 ID:wnXCV2wF0
一期は間の取り方が変で違和感あったけど二期はおもろいわ
コメントする